jituyou (38)

リフレーミング:見方、感じ方、心の状態を変えること

コップに入った水を半分飲んで「もう半分しかない」と言う人もいれば「まだ半分も残ってる」という人もいます。 残っている水の量が多く感じるのも少なく感じるのも、それは人によります。 これまでに何リットルもの水を飲んで、お腹がパンパンの人にとって、コップ半分の水は「まだ半分もある」でしょうし、砂漠の中をさまよって、喉がカラカラになっている人にとっては「もう半分しかない」でしょう。(砂漠をさまよって喉がカラカラの人がコップの水を半分のこすとは思えませんが・・・) 見ているものは同じコップ半分の水でも、それを見ている人の見方によって「まだ・・・」にもなるし「もう・・・」にもなる。 雨が降っていて憂鬱な気分になることもありますし、夏の暑い日の午後の雨は、爽やかさを運んできます。 シチュエーションによって、雨がイヤだったりイヤじゃなかったりするんです。 雨の後は晴れる とか 雨降って地固まる とか 雨の後の虹が楽しみだね とか。 こういうのをリフレーミングといいます。 フレームを変えるんです。 写真を想像してもらえれば分かりやすいと思います。 目の前に広がる風景の、どの部分を切り取るかで、できあがった写真の印象は全く違ったものになります。 今目の前にある状況も同じです。 この状況のどの部分を切り取るかで、心の感じ方も変わってきます。 リフレーミングは、見方、感じ方、心の状態を変えるんです。 失敗をしたときに、その失敗を悔やんで、ただ落ち込むこともできれば、その失敗から何を学べるか、次はどうすればいいかを考えて、やる気を出すこともできます。 ただ落ち込むよりも、やる気を出す方がいいでしょぅ? 何かイヤなことがあったときに、そのイヤなことをどう捉えるか。 それがあなたが落ち込むか元気になるかの分かれ道なんです。 【全記事一覧】 1リフレーミング 見方、感じ方、心の状態を変えること 2裏切り効果 期待を裏切られたことはよく憶えてること 3広い入り口の効果 人は入り口が広いと中に入りやすいもの 4 7±1 人が同時に意識できるのは7±1個程度 宣言効果 周囲の人に夢や目標を宣言すれば達成しやすくなる効果 6接触回数の効果 何度も会ううちにその人にいい印象を持つようになる心理 7カクテルパーティー効果 人には自分にとって重要な情報を上手にキャッチする能力 8美女と野獣 見た目は美女と野獣でも心のバランスはとれている 9ベビーフェイス効果 赤ちゃんの顔を見ているとずっと見ていたい気分になる心理 10写真が語る物語 1枚の写真から物語を感じること…

Continue reading...

コントラスト効果:何かを判断するとき人には先に見たものと比較してしまうこと

何かを判断するとき、人には先に見たものと比較してしまう習慣があります。 富士山を見た後には、他の山が低く感じられます。 50万円のスーツを見た後には、5万円のスーツが安く感じられます。 美形の異性が多い職場に勤めていると、道を歩いている人がみんなぶさいくに見えます。 日頃見ているもの、直前に見たものの美しさが、それ以外のものの美しさを評価するときにも影響してるんです。 前出のスーツの話もそうですが、レストランやモデルルームでは、意図的にこのやり方が使われています。 レストランでは、Aランチ1000円、Bランチ1500円、Cランチ3000円の3種類のメニューが用意されます。 CランチがなかったらAランチの注文が圧倒的に多いところなんですが、CランチがあることでBランチの注文が増えるんです。 どういうことかというと、2種類だけだったら、より安いAランチでいいと思うところを、もっと高価なメニューCランチをつくることで、Bランチが安く感じられた。 そういうことです。 結果、総売上も上がるということになります。 モデルルームでは、高価な部屋を最初に見せるようになっています。 そして、こんな部屋に住んでみたいなあという気持ちをあおります。 でも高い・・・ 2番目は安い部屋です。 最初に見た部屋が良すぎて、見劣りしてしまいます。 でも価格はこちらの方がお手頃です。 最後に中間の部屋を見せます。 前に見た部屋よりもいい部屋です。 価格も最初に見た部屋に比べると、安く感じられます。 結局、Bランチを選びます。 といった具合です。 【全記事一覧】 1コントラスト効果 何かを判断するとき人には先に見たものと比較してしまうこと 2リフレーミング 見方、感じ方、心の状態を変えること 3裏切り効果 期待を裏切られたことはよく憶えてること 4広い入り口の効果 人は入り口が広いと中に入りやすいもの 5 7±1 人が同時に意識できるのは7±1個程度 6宣言効果 周囲の人に夢や目標を宣言すれば達成しやすくなる効果 7接触回数の効果 何度も会ううちにその人にいい印象を持つようになる心理 8カクテルパーティー効果 人には自分にとって重要な情報を上手にキャッチする能力 9美女と野獣 見た目は美女と野獣でも心のバランスはとれている 10ベビーフェイス効果 赤ちゃんの顔を見ているとずっと見ていたい気分になる心理 11写真が語る物語…

Continue reading...

フットインザドア:最初にお願いをきいたら次から断りにくくなること

「ご一緒にポテトはいかがですか?」 「じゃー、Sで・・・」 人はなぜか「もうひとつどう?」 ときかれると 「それでは,いただきます」 となってしまいます。 小さなお願いでも、それをきいてもらえたら、次のお願いもきいてもらいやすくなるということです。 ハンバーガーの注文を決断した後のポテトは,ハンバーガーを買う決断をする前よりも買ってもらいやすい。 「ご一緒にポテトはいかがですか?」 は、それを見越した戦略です。 昔の実験ですがこんなのがあったそうです。 最初に、玄関にボランティアに賛同するステッカーを貼ってもらえるようにお願いします。 その後で、庭に看板を立ててもらえるようにお願いします。 結果は、いきなり看板をお願いするよりも、ステッカーから始めた人の方が、承知してもらえる率が高かったんです。 最初にお願いをきいてしまったら、次から断りにくくなってしまうんですね。 飛び込みセールスの研修でもこの方法は教えられています。 本当に小さくて、誰でもきいてくれそうなお願いを最初にして、その後に交渉の話をする。 この方法は、まずドアを開けてもらうことから始めて、一度開いたドアは足をつっこんででも閉じさせないというところから、フット・イン・ザ・ドアといわれています。 どんな小さなお願いでも 「これくらいなら」 という軽い気持ちで引き受けてしまったら、大変なことになりかねません。 【全記事一覧】 1フットインザドア 最初にお願いをきいたら次から断りにくくなること 2コントラスト効果 何かを判断するとき人には先に見たものと比較してしまうこと 3リフレーミング 見方、感じ方、心の状態を変えること 4裏切り効果 期待を裏切られたことはよく憶えてること 5広い入り口の効果 人は入り口が広いと中に入りやすいもの 6 7±1 人が同時に意識できるのは7±1個程度 7宣言効果 周囲の人に夢や目標を宣言すれば達成しやすくなる効果 8接触回数の効果 何度も会ううちにその人にいい印象を持つようになる心理 9カクテルパーティー効果 人には自分にとって重要な情報を上手にキャッチする能力 10美女と野獣 見た目は美女と野獣でも心のバランスはとれている 11ベビーフェイス効果 赤ちゃんの顔を見ているとずっと見ていたい気分になる心理…

Continue reading...

モデルチェンジ効果:新しい製品が出ることで消費者の購買意欲をかき立てること

自動車は頻繁にモデルチェンジをします。 個人的には「いつまでも変わらぬ形」が好きなんですが、世の中そういうわけにもいかないようです。 パソコンも春モデルとか秋モデルとか、頻繁に新しいモデルを出してますね。 新しい製品が出ることで、消費者の購買意欲をかき立てるのが新モデルの目的です。 それを分かっていても、新しいモデルが出てきたら、ついつい目がいってしまいます。 新しいコスメとか、ダイエット法とか、化粧品なんかもそうですよね。 世の中には新しい物好きの人が大勢いるので、メーカーはその人たちに商品を買ってもらうために次から次へと新製品を発売してるんです。 日清のチキンラーメンをご存じですか? 昔からある定番のインスタントラーメンですね。 久しぶりに食べて 「なつかし~」 とか 「いつまでも変わらない、この味が好きなんだよねぇ」 と思ったことはないですか? 私もよくそんなふうに思うんです。 ところが実はチキンラーメン。 毎年少しずつ味を変えているのをご存じでしたか? 濃くしたり薄くしたり、それだけじゃないんでしょうが、昔からずっと味を変え続けてるんだそうです。 こんな企業努力があるからこそ、いつまでも飽きられることなく、みんなに愛され続けてるんですね。 味覚も好みも何かと比較して初めてわかるものですから、モデルチェンジは必須だということです。 いつまでも変わらぬ○○の影には、変えないための努力があったんですね。 【全記事一覧】 1モデルチェンジ効果 新しい製品が出ることで消費者の購買意欲をかき立てること 2フットインザドア 最初にお願いをきいたら次から断りにくくなること 3コントラスト効果 何かを判断するとき人には先に見たものと比較してしまうこと 4リフレーミング 見方、感じ方、心の状態を変えること 5裏切り効果 期待を裏切られたことはよく憶えてること 6広い入り口の効果 人は入り口が広いと中に入りやすいもの 7 7±1 人が同時に意識できるのは7±1個程度 8宣言効果 周囲の人に夢や目標を宣言すれば達成しやすくなる効果 9接触回数の効果 何度も会ううちにその人にいい印象を持つようになる心理 10カクテルパーティー効果 人には自分にとって重要な情報を上手にキャッチする能力 11美女と野獣 見た目は美女と野獣でも心のバランスはとれている…

Continue reading...

関心の効果:人はたくさんの情報の中から自分に必要な情報だけを選んでいる

人はたくさんの話を一度にされても、すべて憶えることはできません。 そんなことができるのなら、学校で先生の言うことを聞いてるだけで試験勉強をする必要もないんですが、そういうわけにはいかないんです。 友だちや職場の人と話した内容も、後で「そんなこと言ってたっけ?」ってこと、あるでしょ? 人はたくさんの情報の中から、自分に必要な情報だけをピックアップしてるんです。 子供が好きな人には、子供がよく目に入りますし、占いに関心がある人にはいろんなところで占いが目に付きます。 「最近新しいダイエット法がやたらと増えてるなあ」 もしもあなたがそんなふうに思っているのなら、あなたは今ダイエットに対する関心が強いんじゃないでしょうか。 関心がある人にとっては当たり前に目に付くことでも、関心がない人には全く見えていないこともあります。 たとえば占いがあらゆる雑誌に載ってることも、以外にたくさんの番組の中で占いコーナーがあることも 「言われてみればそうだよね」 くらいにしか感じていません。 目には入っていても、頭では認識してないんです。 ファッションに関心が薄い人は、人がどんな着こなしをしているかが見えません。 見えている人には信じられないでしょうが、まったく見えていないんです。 「今通った電車は、6000系だったよね」 と言われても、電車に関心のないあなたには見えてないでしょ? 目の前を通ったのに。 関心のある人には、見えて当たり前のことが、関心のない人には見えないことがある。 そのことがわかったら、ケンカや水掛け論も減りそうな気がしますね。 【全記事一覧】 1関心の効果 人はたくさんの情報の中から自分に必要な情報だけを選んでいる 2モデルチェンジ効果 新しい製品が出ることで消費者の購買意欲をかき立てること 3フットインザドア 最初にお願いをきいたら次から断りにくくなること 4コントラスト効果 何かを判断するとき人には先に見たものと比較してしまうこと 5リフレーミング 見方、感じ方、心の状態を変えること 6裏切り効果 期待を裏切られたことはよく憶えてること 7広い入り口の効果 人は入り口が広いと中に入りやすいもの 8 7±1 人が同時に意識できるのは7±1個程度 9宣言効果 周囲の人に夢や目標を宣言すれば達成しやすくなる効果 10接触回数の効果 何度も会ううちにその人にいい印象を持つようになる心理 11カクテルパーティー効果 人には自分にとって重要な情報を上手にキャッチする能力 12美女と野獣 見た目は美女と野獣でも心のバランスはとれている…

Continue reading...