心理学用語

プロスペクト理論

プロスペクト理論とは、1979年にダニエル・カーネマンとエイモス・トベルスキーによって提唱された、不確実性下における意思決定に関する理論です。プロスペクト理論では、人は損失を回避する傾向があり、状況によってその判断が変わるという考えに基づいています。

プロスペクト理論の特徴は、以下の3つです。

* 損失回避性

人は損失を回避する傾向があります。損失は利益と同じ絶対値でも、より大きく感じられ、回避する可能性が高くなります。例えば、10万円を失うリスクを負うよりも、10万円を得るリスクを負う方が、多くの人は避けたいと考えます。

* 参照点依存性

人は現在の状況を「参照点」として、それに対する利益や損失を判断します。参照点が変わると、同じ利益や損失でも判断が変わることがあります。例えば、100万円の財産を持っている人が、1万円の利益を得た場合と1万円の損失をした場合では、どちらの選択肢を選ぶかは、参照点の100万円によって異なります。

* 感応度逓減性

人は利益や損失が大きくなるほど、その変化に対する感応度が弱くなります。例えば、10万円の利益を得た場合と100万円の利益を得た場合では、どちらの選択肢を選ぶかは、前者の方が後者よりも感応度が低い傾向があります。

プロスペクト理論は、行動経済学において重要な理論であり、マーケティングやファイナンスなどの分野で応用されています。例えば、プロスペクト理論に基づくマーケティング戦略では、損失を強調することで、消費者の購買行動を促進することができます。また、ファイナンスにおいては、プロスペクト理論に基づく投資戦略では、損失回避性や参照点依存性を理解することで、より効率的な意思決定を行うことができます。

プロスペクト理論は、人間の不確実性下における意思決定の特徴を捉えた理論です。この理論を理解することで、私たちの意思決定をよりよく理解し、より合理的な意思決定を行うことができるでしょう。

参考URL:

損失回避の心理「プロスペクト理論」とは?マーケティング施策の応用例も紹介 | 株式会社Sprocket


Copyright(C) 2012 心理学用語の奥深さ All Rights Reserved.